2019-02-02
カテゴリトップ > ブランドで選ぶ > インテリア > カガミクリスタル |
カガミクリスタル・江戸切子花瓶(F687-2313-CAU)
江戸切子を施したカガミクリスタルの花瓶は贈り物に最適。高級感と存在感、そして何よりお花をより美しく映えさせる洗練されたデザインは、インテリアとしても一級品です。
結婚祝いや記念日のプレゼントなどのお祝いごとにはもちろん、日頃の感謝を込めた贈り物にもぜひご検討ください。
ご注文頂いて
約5日
こちらの商品は
送料無料
です
品番 |
330-1846 |
サイズ |
Φ95(W174) × 166mm |
材質 |
クリスタルガラス |
箱 |
ケース入り |
メーカー |
カガミクリスタル株式会社 |
カガミクリスタル・江戸切子花瓶(F687-2313-CAU)
POINT1
- 世界が認めたガラスメーカー
それがカガミクリスタルです
-
カガミクリスタルは1934年、創業者各務鑛三氏によって日本で初めてのクリスタルガラスの専門工場として創立されました。創業以来培われた手吹きやハンドカット、グラヴィールなどの熟達した技術はたゆまぬ努力によってさらに磨きぬかれ、現在に至るまで独創的な製品を作り続けています。
その「モノ創りへの想い」は各方面から高い評価を受け、昭和12年のパリ万国博覧会名誉賞受賞をはじめ、皇室や大使館で使用される食器として採用されるなどしています。
POINT2
- 日本の「粋」が詰まった伝統模様
江戸切子
-
江戸時代後期、江戸大伝馬町のビードロ屋、加賀屋久兵衛が手掛けた切子細工が、江戸切子の始まりといわれています。
町民文化のなかで育まれた江戸切子は、江戸時代のおもかげを色濃く残し、優れた意匠や技法の数々は、現在に至るまで、切子職人達によって受け継がれてきました。
カガミクリスタルでは、様々な伝統の文様を基本に、新しい組み合わせや構成による現代の江戸切子をつくり出しました。今も伝統を受け継ぐ「伝統工芸士」の方々の協力を得て、製作されています。
クリスタルガラスを使用したカガミクリスタル、江戸切子花瓶です。カットデザインには江戸時代の面影を色濃く残した江戸切子を採用。繊細かつ洗練されたデザインは、活けるお花をより美しく映してくれます。
創業者、各務鑛三氏の遺した「モノ創りの心」を受け継ぐカガミクリスタル、江戸切子花瓶。末永くご愛用いただける上質な一品を、是非この機会にお買い求めください。
|
|
笹っ葉に麻の葉の文様を施した、江戸切子花瓶です
reg101eucjp332341100021371true3.1.4_nrs
reg205eucjp3323413.1.4_nrs
|
レビューを書く |
|
|
国宝WEB町市博物館
雪文化三館|十日町市博物館
友の会|十日町市博物館
じっぱくブログ|十日町市博物館
笹山日記|十日町市博物館
〒948-0072
新潟県十日町市西本町1丁目
382番地1
025-757-5531
025-757-6998
museum.10@city.tokamachi
.lg.jp
午前9時~午後5時
(入館は4時半まで)
月曜日・祝日の翌日
年末年始
(12月27日~1月4日)
一般:300円
(中学生以下無料)
団体:250円
(20人以上)
■
休館日
|
2017年 2月
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
|
|
|
|
|